東京ディズニーランド
東京ディズニーランド。より早く、多く、回れたらよいですね。
今回は、そんなノウハウをまとめました。
ファストパス
ファストパスは時間指定の無料優先乗車券です。待ち時間を短縮する技なんですね。
これを最大限使えば、早く、多くのアトラクションに回れるのですね。
人気アトラクション
ビッグサンダーマウンテン、スプラッシュマウンテン、
スペースマウンテンの3大スペースマウンテン以外に、
プーさんのハニーハント、ミートミッキー、バズライトイヤ、
モンスターズインクが人気のアトラクションです。
ですので、これらのアトラクションを如何に、効率よく乗るかが
ポイントですね。
そこで、先ほどのファストパスを最大限に、使います。
お食事
ランドではお昼の混雑時間があり、それは、12時位で、夜は6時位です。
そのため、その時間をさけることがポイントですね。
遅めに避けても、ゆっくり食事をとる人がいるので、早めにとることが
ポイントです。なるべくなら、11時30分までには済ませましょう。
当日、慌てなくてよいように、事前に予約ができるレストランがあります。
予約レストラン
ショーレストランといって、ショーを見ながらご飯を楽しむこともできます。
こちらも予約ができます。
ショーレストラン
当日よりも前から予約したほうがよいと思います。
全体的に高めですね。
予算も1000円〜2000円以上は考えておいた方がよさそうです。
レストランが込んでいた場合は、ディズニーホテルのコンビニや園外の
イクスピアリに移動するのも手です。こちらは全体的にコスパがよいです。
ショッピング
パークに行けば、ショッピングは必須事項ですね。
だから、混雑するんです。特に15時以降は混雑します。
そのため、それまでに主要なショッピングは済ませましょう。
そして、コインロッカーに入れておくのです。
帰るときは忘れずにしましょう。
ランドのオススメルート
次のパターンはお勧めです。
@ 定番の人気が集中するプーさんのハニーハントや
モンスターズインク、バズライトイヤーの内でどれかのパスを取得。
A 次は、スタンバイ時間が15分〜30分程度のアトラクションに
乗るか、パスを取らなかったアトラクションに乗るのがよいですね。
B そして、3大マウンテンの中で、まず、スプラッシュマウンテンの
パスを取得して、@のパスを利用します。
C ビッグサンダーマウンテンのパスを取得し、
スプラッシュマウンテンのパスを利用します。
D スペースマウンテンのパスを取得し、ビッグサンダーマウンテンの
パスを利用します。
E それから、スペースマウンテンのパスを利用します。
どうでしょうか?
東京ディズニーランドに行くときにご参考にしてください。
でも、実際、手配となると航空券からホテルからと何かと面倒ですよね。
よく調べたのですが、個人手配もよいのですが、実際、パッケージツアーの方がまとまっていて、安いんですね。
空港からホテル、ホテルからTDLまでのバスと入場券が別でついてますしね。
個人で手配するとこれらはいちいち調べなくてはならないし、手配も大変ですよね。
パッケージならすべてついております。
そして、安いホテルだけならたくさんあるのですが、問題は設備やサービスですね。
安いが、設備もそれなりに整い、部屋がある程度の広さがある方がよいですよね。
だけど、いちいち、調べるのも面倒なんです。
そんな場合は、経験豊富な人に聞くのが一番ですね。
半年前から予約も受け付けていて、一度、電話で予約すれば簡単です。
電話でも詳しく相談できますので、ある程度、決まった段階で、ご連絡してみてはいかがでしょうか?
東京ディズニーランド いく。