ワンスアポンタイム
これはご覧いただいたでしょうか? 東京ディズニーランドといえば、乗り物に乗るとか、パレードとかが多いでしょうが、これは新しい技術を駆使して、キャラクターが踊るディズニーならではの新しいタイプのショーです。 昨年の5月から始まった新型のまるで光の絵本みたいな見世物。 ほんとうにびっくりするというか、圧巻というか、そんなショーなのですね。
夜のシンデレラ城が巨大な絵本
不思議な国のアリス、アナと雪などディズニーアニメの名シーンが、プロジェクションマッピング技術によりシンデレラ城に投影した新しいアトラクションです。 ワンス・アポン・ア・タイムは「むかし、むかしの」という意味で、昔話でよく使われている表現ですね。 パイロ(花火)やフレイムキャノン(噴き上がる炎の柱)も使用され、立体感のあるショーです。 プロジェクトマッピングによる投影はそれだけで綺麗なのですが、さらに、音楽が秀逸です。 光の演出で、キャラクターが名曲にのって踊る様は、まるで、キャラクターが現実に生きているかのようです。
抽選制
上演時間は約20分です。
シンデレラ城前の広場が、ベストなのですが、中央鑑賞エリアは椅子指定席で抽選制です。
映像だけであれば、他からでも見えるのですが、音楽を含めると、是非、このエリアから鑑賞をお勧めします。
抽選は、1日1グループにつき1回まで。
当日入園に使用したパークチケットが必要なので、グループ全員分のパークチケットを持ってトゥモローランド・ホールへ向かってください。
パークオープン時より、各回ショー開演時間の30分前まで抽選できます。
雨でも上映される日が多いのですが、降りそうなときは傘とか雨具は持って行った方がよいですね。
抽選が外れたら 基本としては、シンデレラ城が見える位置であれば、どこでも可能です。
そして、よりよく見たい場合や抽選から漏れた場合は、シンデレラ城全体と左右の柱が見えるところがお勧めです。
パートナーズ像の前もよいですが、若干遠目なため、迫力が少し落ちます。
このショーは他もそうなのですが、非常に人気で、混雑が必須です。
しかし、夜遅い2回目の公演になると、人がかなり減りますので、時間のある人はこちらがお勧めです。
逆に言えば、この前後は、他のアトラクションが非常に少なくなり、他のアトラクションに行くチャンスといえるのではないでしょうか?
地図情報はスマホのアプリから
でも、実際、手配となると航空券からホテルからと何かと面倒ですよね。 よく調べたのですが、個人手配もよいのですが、実際、パッケージツアーの方がまとまっていて、安いんですね。 空港からホテル、ホテルからTDLまでのバスと入場券が別でついてますしね。個人で手配するとこれらはいちいち調べなくてはならないし、手配も大変ですよね。 パッケージならすべてついております。 そして、安いホテルだけならたくさんあるのですが、問題は設備やサービスですね。 安いが、設備もそれなりに整い、部屋がある程度の広さがある方がよいですよね。 だけど、いちいち、調べるのも面倒なんです。 そんな場合は、経験豊富な人に聞くのが一番ですね。 半年前から予約も受け付けていて、一度、電話で予約すれば簡単です。 電話でも詳しく相談できますので、ある程度、決まった段階で、ご連絡してみてはいかがでしょうか?