オーダーシャツ

ワンランク上のシャツライフ。選び方、コーディネートからメンテナンスまで。

ワイシャツ 生地 販売

ワイシャツの生地で主として使われているのは3つほどです。

綿

綿はもっとも一般的な天然繊維です。

ワイシャツだけでなくTシャツや下着など、
様々な衣類に使用されています。

繊維自体が柔らかく肌触りがよく、吸湿性と保温性があり、
通気性に優れ、着心地がいい。

水に濡れた状態だと繊維の強度が上がるため、
洗濯に強い。よく染まり、発色がよく、見た目の色合いが美しい。

適度な強さがあり、丈夫。熱にも強いので、
アイロン仕上げを高温で行うことができます。

欠点はシワになりやすいこと、水分によって収縮しやすいこと。
最近では形状記憶のコットン製Yシャツも発売されていますが、
毎日のアイロンがけや縮まないよう洗い方に気をつかうなど、
お手入れに手間がかかります。

化学繊維でできた衣類に比べると値段が高いです。

人類が最初に作った布は麻で作られていたと言われています。

天然繊維の中で最も強い素材。シャリ感と清涼感があり、通気性に優れ、
水分の吸収や発散が早く、洗濯で汚れを落としやすいといった特徴から
高温多湿な夏に最適な素材。

生地に若干光沢があり、着心地が涼しいのもいいところ。
シワになりやすく、手ざわりが硬い。綿と同様、縮みやすい。
カジュアルな印象がある

ポリエステル

ナイロン、アクリルと合わせて「三大合成繊維」のひとつ。
ポリエステルはシャツやジャージによく使用されている化学繊維です。
摩擦などに強く丈夫。軽量、弾力性が高く、しわになりにくく、
型くずれを起こしにくい。

日光に強く、 吸湿性が低く、すぐに乾き、水による収縮がない。
他の繊維との混紡交織性に優れており、薬品に強い。
熱可塑性(形をつくって熱を加えると、その形が固定される性質)があるため、
形態安定素材にも使用される。

特徴はシワになりにくく、軽くて丈夫。カビがつきにくく害虫に強いため、
長期保管しても安心。すぐに乾き、縮みにくい。
他の繊維との混紡性に優れている。

現在はポリエステルと綿をかけ合わせた混紡素材のワイシャツが人気ですね。
ちなみにお店やネットでは、ポリ65%×綿35%のシャツを見かけることが多いです。
現在はこの割合が主流なのでしょうか。静電気が発生しやすい。
綿に比べると汗を吸いにくく、通気性に劣る。冬は少し寒いです。

まとめ

着心地の良さで選ぶのなら、ダントツで綿100%です。

でも手間もかかるし、お金もそれなりにするのですね。

麻製のワイシャツはビジネス用では着ないほうがよいので、
むしろ、春〜夏の普段着が望ましいのです。

入手のしやすさ、メンテナンスなど、実用性では、
ポリエステル×綿の混紡素材でできたワイシャツがいい。

着心地の良さを求める方は綿100%、夏のカジュアルの場合は
麻、実用性を重視される方はポリエステル×綿の混紡」といったところでしょう?


着心地

着心地の良さの決め手は、綿の割合と糸の太さです。

綿の割合が多いと、通気性および肌さわりの良さがまします。

糸の太さ(番手)

シャツの生地に使用される糸には、
一般的に紡績したままの一本の糸の単糸(たんし)と
単糸を2本撚り合わせた双糸(そうし)があります。
番手とは、紡績した糸の太さを表す単位のこと。

番手数が大きくなるほど糸の太さが細くなり、
番手の大きい糸(80番手以上)は、双糸にする場合が多く、
単糸と比べ、もう一度撚り合わせる工程が増えるため、強度が増し、
価格が割高で、原料である綿花を糸に加工する技術も特別なものが求められ、
生産と品質のコントロールが非常に難しく、いわゆる高級番手と呼ばれ、
柔らかく優しい風合いで、肌触りのいい生地に仕上がります。

20番手から80番手はカジュアルシャツ、
40番手から100番手はドレスシャツに向いております。

オーダーシャツも生地も選べるものが多くなっています。
ビジネスで使うにせよ、使いやすさ、選びやすさ、価格の安さも見逃せません。
こちらのサイトでは、フルオーダーのワイシャツでありながら、
綿100%、綿50%とポリエステルの混合タイプなどいろいろなデザインから選べます。
フルオーダーでありながら、8,200円からとお得です。
5枚になるとフルオーダーでありながら、1枚当たり6500円になり、
さらにお安くなります。
ご注文から2週間でお届けをいたします。
サイズ面でご不安があれば、店舗にお越しいただき、採寸も行えます。
サイズをご存じの方は、サイズを入れていただければ、宅急便でお届けいたします。
ぜひ、覗いてみたらどうでしょうか?
オーダーシャツのサイト



自由自在に作るオーダーメイドファッション工場のご案内
===================================================