ワイシャツ 洗濯
ワイシャツはメンテナンスが重要ですね。
毎日のことですから。
クリーニング店で行う人もいらっしゃると思いますが、
家庭でもプロ並みに行えたら嬉しいですよね。
今回はこういった内容をご紹介したいと思います。
皮脂の汚れは時間の経るごとに落ちにくくなりので
早めに洗濯するが重要です。
大抵のワイシャツは、白色、綿又は綿とポリエステルの混紡の場合がほとんどなので、
問題なく家庭で洗えます。
===================================================
準備
・ポケット点検 ・ボタンやホックは閉じる。 ・色落ち点検 白いタオルに洗浄液をつけ、衣服を軽くたたき、 タオルに色がついていたら、色落ちする衣服です。 ・毛ごみ取り除く ・エリや袖口が汚れている場合は、粉末洗剤や液体洗剤、 又は台所洗剤をエリや袖口につけ、歯ブラシなどでたたくか、 揉み洗いなどを行いながら、5分ほど放置します。 ・絡まない様、シワ防止に洗濯ネットに入れます。 ・粉末の酸素系漂白剤 ・お湯が使える洗濯機(温度設定ができない洗濯機の場合、 お湯を使用しますが、温度を上げすぎると洗濯機が傷む可能性があります)洗濯方法
○洗濯コースを設定します。 ワイシャツだけの場合、少ないコースで十分かと思われます。 この時、温度設定を40度程度に設定します。 温度設定ができない洗濯機の場合は、洗濯機にある程度水を入れて、 その後熱いお湯を入れます。 洗濯時の水温が高いほど洗浄力が上がります。 クリーニング屋さんでは約50℃〜60℃のお湯で洗濯しているのです。 ただ、温度が高いほど色落ちもしやすくなるので色柄物の場合は、 色落ちに注意してください。 ○次に、洗剤と粉末酸素系漂白剤を入れます。 ○ワイシャツを入れてスタートするだけです。干し方
ジワをのばし、形をととのえて、ハンガー干しする
自由自在に作るオーダーメイドファッション工場のご案内 | |||||||
オーダーメイド総合版 | オーダーシャツ | オーダーブーツ | オーダーシューズ | ||||
オーダースーツ | オーダーコート | オーダーパンツ | オーダー礼服 | ||||
オーダーメッシュ靴 | オーダー靴 | オーダーバーキン風 | オーダーメンズブーツ | ||||
オーダーレディースブーツ | オーダー革コート | オーダー革パンツ | オーダー革ジャン |