ワイシャツ 素材
ワイシャツの生地で主として使われているのは3つほどです。
===================================================
綿
綿はもっとも一般的な天然繊維です。 ワイシャツだけでなくTシャツや下着など、 様々な衣類に使用されています。 繊維自体が柔らかく肌触りがよく、吸湿性と保温性があり、 通気性に優れ、着心地がいい。 水に濡れた状態だと繊維の強度が上がるため、 洗濯に強い。よく染まり、発色がよく、見た目の色合いが美しい。 適度な強さがあり、丈夫。熱にも強いので、 アイロン仕上げを高温で行うことができます。 欠点はシワになりやすいこと、水分によって収縮しやすいこと。 最近では形状記憶のコットン製Yシャツも発売されていますが、 毎日のアイロンがけや縮まないよう洗い方に気をつかうなど、 お手入れに手間がかかります。 化学繊維でできた衣類に比べると値段が高いです。麻
人類が最初に作った布は麻で作られていたと言われています。 天然繊維の中で最も強い素材。シャリ感と清涼感があり、通気性に優れ、 水分の吸収や発散が早く、洗濯で汚れを落としやすいといった特徴から 高温多湿な夏に最適な素材。 生地に若干光沢があり、着心地が涼しいのもいいところ。 シワになりやすく、手ざわりが硬い。綿と同様、縮みやすい。 カジュアルな印象があるポリエステル
ナイロン、アクリルと合わせて「三大合成繊維」のひとつ。 ポリエステルはシャツやジャージによく使用されている化学繊維です。 摩擦などに強く丈夫。軽量、弾力性が高く、しわになりにくく、 型くずれを起こしにくい。 日光に強く、 吸湿性が低く、すぐに乾き、水による収縮がない。 他の繊維との混紡交織性に優れており、薬品に強い。 熱可塑性(形をつくって熱を加えると、その形が固定される性質)があるため、 形態安定素材にも使用される。 特徴はシワになりにくく、軽くて丈夫。カビがつきにくく害虫に強いため、 長期保管しても安心。すぐに乾き、縮みにくい。 他の繊維との混紡性に優れている。 現在はポリエステルと綿をかけ合わせた混紡素材のワイシャツが人気ですね。 ちなみにお店やネットでは、ポリ65%×綿35%のシャツを見かけることが多いです。 現在はこの割合が主流なのでしょうか。静電気が発生しやすい。 綿に比べると汗を吸いにくく、通気性に劣る。冬は少し寒いです。まとめ
着心地の良さで選ぶのなら、ダントツで綿100%です。 でも手間もかかるし、お金もそれなりにするのですね。 麻製のワイシャツはビジネス用では着ないほうがよいので、 むしろ、春〜夏の普段着が望ましいのです。 入手のしやすさ、メンテナンスなど、実用性では、 ポリエステル×綿の混紡素材でできたワイシャツがいい。 着心地の良さを求める方は綿100%、夏のカジュアルの場合は 麻、実用性を重視される方はポリエステル×綿の混紡」といったところでしょう?
自由自在に作るオーダーメイドファッション工場のご案内 | |||||||
オーダーメイド総合版 | オーダーシャツ | オーダーブーツ | オーダーシューズ | ||||
オーダースーツ | オーダーコート | オーダーパンツ | オーダー礼服 | ||||
オーダーメッシュ靴 | オーダー靴 | オーダーバーキン風 | オーダーメンズブーツ | ||||
オーダーレディースブーツ | オーダー革コート | オーダー革パンツ | オーダー革ジャン |