カッターシャツ
ワイシャツは東日本ではその名の通りなのですが、
西日本ではカッターシャツと呼ぶ人も多いです。
明治初期にできたことばですが、
もとの英語は「White shirt(ホワイトシャツ)」です。
英語の「shirt」は下着の意味なので、
もとは単に「白い下着」という言葉です。
日本でのワイシャツの始まりは、明治5年に宮中の礼服が定められた際、
燕尾服の下に着始めたものとされていますので、
初めから「フォーマルなシャツ」という面もあるようです。
今では色や柄のついたシャツも増え、
それらも「ワイシャツ」と呼ぶようになりました。
ところで、西日本ではワイシャツをカッターシャツとも呼びます。
大正時代に大阪に本社があるスポーツ用品店が売り出した『スポーツシャツ』の商品名でした。
カッターシャツという名前の由来は「勝った」。
スポーツ観戦用なので「試合に勝つ」という願いを込めて
「カッターシャツ」と名付けたそうです。
===================================================
自由自在に作るオーダーメイドファッション工場のご案内 | |||||||
オーダーメイド総合版 | オーダーシャツ | オーダーブーツ | オーダーシューズ | ||||
オーダースーツ | オーダーコート | オーダーパンツ | オーダー礼服 | ||||
オーダーメッシュ靴 | オーダー靴 | オーダーバーキン風 | オーダーメンズブーツ | ||||
オーダーレディースブーツ | オーダー革コート | オーダー革パンツ | オーダー革ジャン |