ワイシャツ 黄ばみ
ワイシャツは洗濯するときは、クリーニング店で行う人もいますが、
家庭でも勿論、洗濯は行えます。
ただ、黄ばみってワイシャツの場合は目立ちますよね。
そんな黄ばみを家庭で落とす方法をご紹介いたします。
ワイシャツの襟や袖口の部分が汚れていく時は、
人間の皮脂が原因でできる「黄ばみ」の状態になります。
そして、黄ばみを放置していると皮脂の上にホコリなどの
汚れがたまっている「黒ずみ」になってしまいます。
ワイシャツの汚れの大半は皮脂汚れです。
それでは始めましょう。
===================================================
準備
・ワイシャツについている表示絵柄を見て、 ワイシャツに使える漂白剤の種類を確認してみてください。 ・上記によって以下の漂白剤をお使いください。 漂白剤 以下の2種類があります。 塩素系漂白剤:最も漂白力が強いものです。そのため白シャツには適していますが、 カラーシャツや柄シャツでは使えません。 ※塩素系漂白剤禁止マークがある場合は絶対に使わないでください。 酸素系漂白剤:カラーシャツや柄シャツにおすすめのものです。 絹とウール以外のすべての素材で使用できます。 ・お湯(40度〜50度)10リットル程度。 ・洗面器。普通の黄ばみの場合
1,台所用洗剤を黄ばみや黒ずみの部分にかけ、歯ブラシでこする。 2,洗面器に40℃〜50℃のお湯を張り漂白剤を20〜30g入れてかき混ぜ、 その中に、ワイシャツを入れて20〜30分ほど置いておく。 3,洗面器からワイシャツを取り出し洗濯機で洗う。
自由自在に作るオーダーメイドファッション工場のご案内 | |||||||
オーダーメイド総合版 | オーダーシャツ | オーダーブーツ | オーダーシューズ | ||||
オーダースーツ | オーダーコート | オーダーパンツ | オーダー礼服 | ||||
オーダーメッシュ靴 | オーダー靴 | オーダーバーキン風 | オーダーメンズブーツ | ||||
オーダーレディースブーツ | オーダー革コート | オーダー革パンツ | オーダー革ジャン |